おとなとこどもの歯医者さん
Screenshot
医科歯科連携の大切さ 〜あなたの健康をもっと守るために〜
みなさんは、「歯医者さんで診てもらうこと」と「内科や病院で診てもらうこと」を、まったく別のことだと感じていませんか?
実は、私たち歯科医師と医師(内科医・循環器科・糖尿病内科など)がお互いに連携し、情報を共有しながら診療することで、みなさんの健康をもっとしっかりと守ることができるのです。
■ 歯と体の健康はつながっています
お口の中の状態は、全身の健康と深く関係しています。たとえば…
•歯周病は生活習慣病と深く関係しています。糖尿病や心臓病、高血圧といった病気をお持ちの方は、歯周病が悪化しやすくなりますし、逆に歯周病があると、糖尿病のコントロールが難しくなることもわかっています。
•誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)という、高齢者に多い肺炎も、お口のケアが不十分だとリスクが高まります。
•がん治療や手術前にも、口の中をきれいに整えることで合併症のリスクが減り、治療効果が高まることもあります。
このように、歯の健康は決して「お口の中」だけの話ではありません。
■ 医師との連携で、より安全で効果的な治療を
私たち歯科では、患者さんの持病や服用しているお薬の情報をしっかり把握する必要があります。たとえば…
•**血液をサラサラにする薬(抗凝固薬)**を飲んでいる方には、抜歯の際に出血のリスクがあるため、主治医と相談しながら安全に治療を進めます。
•糖尿病や高血圧がある方には、血糖値や血圧の管理状況に応じて、最適なタイミングで歯科治療を計画します。
•がん治療中の方や、人工関節の手術を受けた方も、歯科的な注意点があり、主治医と情報を共有することで、トラブルを未然に防げます。
こうした連携を通じて、患者さんにとってより安心・安全な歯科医療を提供できるよう努めています。
■ チーム医療で、より良い人生を
私たち歯科医師は、お口の健康から患者さんの生活を支える「健康の窓口」でありたいと考えています。お口のケアが行き届いていると、食事がおいしく取れる、会話がスムーズにできる、自信を持って笑えるなど、**生活の質(QOL)**が大きく向上します。
さらに、医師との情報共有を通じて、病気の早期発見や、より的確な治療につながることもあります。
たとえば、歯科の診察で異常を見つけたときに、内科などにすぐつなぐことで、重大な病気の早期発見・早期治療が可能になることもあるのです。
まとめ:歯と体、どちらも大切にする時代です
いま、医療の世界では「お口もからだの一部」として、歯科と医科が連携して診る「チーム医療」が広がっています。
患者さんがより長く、健康で、自分らしい生活を送るために、私たちも他の医療機関と連携を取りながら、サポートして診療してまいります
当院は予防やケアにもとても力を入れております
はじめてのかたも
通院中のかたも
0648600648
までご連絡おまちしており
#dhegg
#DH
#dhの卵
#dentaloffice
#dentalclinic
#dentist
#歯医者
#歯科医院
#歯科医師
#歯科
#おかもと歯科医院
#吹田
#jr吹田
#虫歯
#予防
#歯周病
#ファミリー歯科
#予防歯科
#入れ歯
#ボロボロ
#歯科衛生士募集
#プレオルソ
#女医
#女性歯科医師
#ママ女医
#往診
#歯科衛生士
#こどもとおとな
#ママとこども
#優しい歯医者さん