LOADING...

おとなとこどもの歯医者さん

JR吹田駅徒歩2分の歯科医院

tel.06-4860-0648おーむしば
MENU

聴診器2025.05.31

Screenshot

🩺歯医者さんで「聴診器」?と思われた方へ

~なぜ使うのか、やさしくご説明します~

歯科医院で聴診器を当てられると、「え?風邪じゃないのにどうして?」と驚かれる方もいらっしゃいます。でも実は、お口の健康と全身の健康はとても深くつながっているんです。

特に、ご高齢の方や、飲み込みに不安のある方には、**「嚥下(えんげ)=飲み込む動作」**に関わる呼吸音を聴診器で確認することがあります。

■ 嚥下と呼吸は一体なんです

私たちは食べ物を飲み込むとき、のど(咽頭)や気道の周りの筋肉を絶妙なタイミングで動かして、「食べ物は食道へ、空気は気管へ」と安全に通しています。

でも、このバランスが少しでも崩れると、**食べ物や飲み物が気管に入ってしまうこと(誤嚥)**があります。これが続くと、「誤嚥性肺炎」といって、肺に炎症を起こしてしまうことがあるのです。

■ そこで、聴診器の出番です!

歯科医院や訪問診療では入れ歯の調整やお口のリハビリ(口腔ケア・嚥下トレーニング)を行うときに、のどのあたりに聴診器を当てて、呼吸の音を確認することがあります。

•飲み込んだ後の呼吸音に「ゴロゴロ」や「ゼーゼー」といった音がないか
•食べ物や唾液がうまく気道からクリアされているか
•呼吸が浅くなっていないか

こうした情報をもとに、安全に治療を進めるための目安にしています。

■「やさしく聴診します

お体に直接聴診器を当てさせていただくときは、「冷たくないですか?」「深呼吸してみましょうか」など、お声がけしながら行います。

これは、命と健康を守るための、ほんの数秒の大切な確認です。どうぞ安心して受けてくださいね。

■ 歯科は「お口のこと」だけじゃありません

近年では、歯科も「全身の健康を守る医療」として進化しています。聴診器はその一つの道具。気になることがあれば、いつでもご質問ください。

もちろん、素直に水銀の血圧計で血圧測る時も
使います^_^
実は自動血圧計や電子のものより昔からの
シュコシュコ血圧計の方が正確だったりもします。

当院は予防やケアにもとても力を入れております

はじめてのかたも
通院中のかたも
0648600648
までご連絡おまちしており

#dhegg
#DH
#dhの卵
#dentaloffice
#dentalclinic
#dentist
#歯医者
#歯科医院
#歯科医師
#歯科
#おかもと歯科医院
#吹田
#jr吹田
#虫歯
#予防
#歯周病
#ファミリー歯科
#予防歯科
#入れ歯
#ボロボロ
#歯科衛生士募集
#プレオルソ
#女医
#女性歯科医師
#ママ女医
#往診
#歯科衛生士
#こどもとおとな
#ママとこども
#優しい歯医者さん

PAGETOP
ネット予約RESERVE 電話番号