おとなとこどもの歯医者さん
おはようございます^_^
患者さんに差し入れいただきました。
いつもありがとうございます。
また定期的にしっかり通院していただいてありがとうございます。
定期的な通院とお口のお掃除が、あなたの歯を守ります
皆さんは「歯医者さんには、歯が痛くなったときだけ行くもの」と思っていませんか?
実は、歯が痛くなる前に、歯科医院に定期的に通うことこそが、ご自身の歯を健康に長く保つためのいちばん大切な習慣です。
1. 虫歯や歯周病を「予防」できる
虫歯や歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。痛みや腫れに気づいた時には、かなり進行していることが多く、大きな治療が必要になることもあります。
定期的に歯科医院でチェックを受けることで、症状が出る前に問題を発見し、最小限の治療で済ませることができます。
また、歯科医院では専用の器具を使って、普段の歯みがきでは取りきれない歯石やバイオフィルム(細菌のかたまり)をしっかり除去できます。これは、虫歯や歯周病の予防にとても効果的です。
2. 自分では気づけない変化に気づける
鏡で自分の歯や歯ぐきを見ても、見えにくい場所や微細な変化にはなかなか気づけません。
しかし、歯科医師や歯科衛生士はプロの目で、わずかな異常も見逃さずチェックします。たとえば、かみ合わせの変化、詰め物や被せ物の不具合、歯ぐきの腫れや出血、口臭の原因なども、早期に発見して対処することができます。
3. お口の中がスッキリ、気持ちも前向きに
定期的なクリーニングを受けると、歯の表面がつるつるになり、口の中がとても清潔になります。
着色汚れ(ステイン)や、普段の歯みがきでは取れない汚れが落ちることで、見た目の印象も良くなり、自然と笑顔にも自信が持てるようになります。
また、「きちんと通えている自分」に対する安心感や、清潔感のある口元は、人とのコミュニケーションにも良い影響を与えます。
4. 将来の医療費を抑えることにもつながる
虫歯や歯周病が進行してしまうと、神経の治療や抜歯、ブリッジ、入れ歯、インプラントなど、大がかりで高額な治療が必要になることがあります。
しかし、定期的にチェックとクリーニングを受けていれば、歯を失うリスクを減らし、治療費や通院回数も抑えられる可能性が高くなります。
5. 全身の健康にも関わってきます
近年、歯周病と全身の病気との関係が多くの研究で明らかになってきています。糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症、誤嚥性肺炎など、さまざまな病気とお口の健康は深く関わっています。
お口の中を清潔に保つことは、全身の健康を守ることにもつながっているのです。
歯の健康は、一生の財産です
歯を失ってしまってから、「もっと早く通っていれば…」と後悔される方は少なくありません。
定期的な通院は、将来のご自身の「食べる喜び」「話す楽しみ」「笑う幸せ」を守るための、大切な投資です。
私たちは、皆さんの歯とお口の健康を、長く守っていくためのお手伝いをしています。
どうぞお気軽にご相談くださいね。
当院は予防やケアにもとても力を入れております
はじめてのかたも
通院中のかたも
0648600648
までご連絡おまちしており
#dhegg
#DH
#dhの卵
#dentaloffice
#dentalclinic
#dentist
#歯医者
#歯科医院
#歯科医師
#歯科
#おかもと歯科医院
#吹田
#jr吹田
#虫歯
#予防
#歯周病
#ファミリー歯科
#予防歯科
#入れ歯
#ボロボロ
#歯科衛生士募集
#プレオルソ
#女医
#女性歯科医師
#ママ女医
#往診
#歯科衛生士
#こどもとおとな
#ママとこども
#優しい歯医者さん