おとなとこどもの歯医者さん
Screenshot
歯医者さんでの歯の掃除は、一般的には「スケーリング」や「PMTC」「SRP」と呼ばれる処置を指します。これは、普段の歯磨きでは取りきれなかった歯垢(プラーク)や歯石を専用の器具を使って除去するものです。
1. 目的
•虫歯や歯周病の予防: 歯垢や歯石は細菌の温床となり、虫歯や歯周炎を引き起こす原因になります。それらを取り除くことでお口の健康を守ります。
•見た目の改善: 歯石や着色(タバコやコーヒーによるステインなど)を落とすことで、歯が白くきれいに見えます。
•口臭予防: 歯垢や歯石が溜まると口臭の原因にもなるので、クリーニングでスッキリします。
2. どんなことをするの?
•スケーリング: 超音波スケーラーや手動の器具を使って、歯の表面や歯と歯茎の境目に付いた歯石を除去します。少し振動を感じたり、音が気になる人もいるかもしれませんが、通常は痛みは少ないです。
•ポリッシング: 歯石を取った後、専用のペーストと回転ブラシで歯を磨き上げてツルツルにします。これで着色汚れも落ちやすくなります。
•フッ素塗布(場合による): 最後にフッ素を塗って、歯を強くし、虫歯予防を強化することもあります。
3. どのくらいの頻度でするべき?
歯の状態にもよりますが、1ヶ月〜3ヶ月に1回のクリーニングを勧められることが多いです。歯周病や歯石がたまりやすい人は、もう少し頻繁に通うこともあります。
4. 痛い?費用は?
•痛みはほとんどないことが多いですが、歯茎が炎症を起こしている場合や知覚過敏がある場合は少ししみることがあります。その場合は麻酔を使うことも可能です。
•日本では保険適用の場合が多く、クリーニングだけであれば1回あたり24,000円程度(自己負担3割の場合)が目安です。
超音波スケーラーで歯の掃除をするメリットについて!
超音波スケーラーは、歯医者さんでよく使われる器具で、高周波の振動を利用して歯石や歯垢を効率的に取り除くものです。手用のスケーラーと比べて、いくつかの明確なメリットがあります。
1. 効率的に歯石を除去できる
•超音波の細かい振動が歯石を砕いて剥がすので、手作業よりも短時間で広範囲の歯石を取り除けます。特に歯と歯茎の境目や、奥歯の届きにくい場所の掃除に効果的です。
2. 患者への負担が少ない
•手用スケーラーだと、歯や歯茎に直接力を加えるため、少し痛みを感じたり歯茎が傷つきやすいことがあります。一方、超音波スケーラーは振動で歯石を浮かせるので、歯や歯茎へのダメージが少なく、快適に感じる人が多いです。
3. 細かい部分までしっかり掃除できる
•超音波スケーラーの先端はとても細かく、歯の隙間や歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の奥まで届きます。これにより、歯周病の原因となる深い部分の汚れも取り除きやすくなります。
4. 水で冷却しながら進められる
•超音波スケーラーは水を噴射しながら使うので、摩擦熱が発生せず、歯や歯茎が熱くなる心配がありません。また、水流が汚れを洗い流すので、口の中がスッキリします。
5. 時間の節約になる
•手用だと1本1本丁寧に削る必要があるのに対し、超音波スケーラーは一度に広範囲をカバーできるため、クリーニング全体の時間が短縮されます。忙しい人には嬉しいポイントですね。
注意点もあるよ!
ただし、メリットが多い一方で、「振動や音が少し気になる」という人もいます。また、知覚過敏が強い場合は、振動で少ししみることがあるかもしれません。その場合は、歯科衛生士に相談すれば麻酔や設定の調整で対応します。
超音波スケーラーは、特に歯石が硬くこびりついている人や、歯周病予防をしっかりしたい人にオススメの方法です。
当院は予防やケアにもとても力を入れております
はじめてのかたも
通院中のかたも
0648600648
までご連絡おまちしております!
おかもと歯科医院
吹田
元町
JR吹田
歯医者
歯科医師
歯科
やさしい
おすすめ
むし歯
入れ歯
歯周病
ケア
予防
小児矯正