おとなとこどもの歯医者さん
Screenshot
患者さんから差し入れをいただきました!
いつもスタッフに美味しい差し入れをいただき
ありがとうございます( ; ; )
みんな喜んで一緒に食べてます。
差し入れをいただいた患者さんは
本日、歯の定期的なお掃除(歯周病基本治療)と、
食いしばりや歯ぎしりが強いためにボツリヌス治療を
行いました。
定期的な歯のお掃除は世界で1番多い慢性の
感染症である歯周病が重症化しないために行います。
お口の中には大人の口の中には、300~700種類の細菌が生息しているといわれます。
歯をよく磨く人で1000~2000億個、あまり歯を磨かない人では4000~6000億個、さらにほとんど磨かない人では1兆個もの細菌がすみ着いています。
大人の口の中には、300~700種類の細菌が生息しているといわれます。
歯をよく磨く人で1000~2000億個、あまり歯を磨かない人では4000~6000億個、さらにほとんど磨かない人では1兆個もの細菌がすみ着いています。
怖いですね、お尻の穴より細菌数は多いのです!
口の中の汚れや細菌は、唾液のもつ自浄作用によって洗い流されますが、加齢によって唾液の分泌量が減ることで、さらに細菌が定着しやすくなります。
口の中の細菌には、虫歯菌や歯周病菌はもちろん、
カンジダ菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、肺炎桿菌、インフルエンザ菌など、全身疾患の原因菌も含まれていて、免疫力の低下とともに増殖し、病気を引き起こすこともあります。
病気のリスクを減らすためにも、口腔ケアをしっかり行ってお口の中を清潔に保つことが大切です。
細菌は、口蓋や舌の表面にも潜んでいるので、歯だけでなく舌や粘膜の清掃もしっかり行います。
口腔内を定期的に歯医者さんで掃除して衛生的に
保つのは、誰のためか?
それはご自身のためです。
歯や口腔内をきれいにしておくことは、
将来のご自身への投資となります。
人の老後の楽しみは食事が大半を占めます。
旅行が楽しみ、その中には食事も楽しみですよね。
当院はしっかりお口の中を説明して
歯を残す、口腔の機能の管理をして、
口腔内の環境を病気で重症化させないように
力を入れています。
1日でも早い来院をよろしくお願いします。
はじめてのかたも
通院中のかたも
0648600648
までご連絡おまちしております!
おかもと歯科医院
吹田
元町
JR吹田
歯医者
歯科医師
歯科
やさしい
おすすめ
むし歯
入れ歯
歯周病
ケア
予防
小児矯正