おとなとこどもの歯医者さん
おはようございます!
前歯などに歯が一部分だけ白くなっているところは
ありませんか?白濁と呼ばれる部位です。
白濁は探せばどんな方にも1箇所はみつかります。
歯の一部が白濁(はくだく)し、ホワイトスポットができる主な原因は、初期虫歯とエナメル質形成不全症、フッ素症の3つです。 白濁が軽度の場合は、歯科医院でフッ素塗布などで改善を目指せますが、状況によっては歯を削る必要があります。
白濁とは初期の虫歯の状態です。 食事をすることで虫歯菌が糖を食べ、酸を作りだし歯の表面(エナメル質)が酸性になります。 そしてエナメル質にあるカルシウムが少なくなることで脱灰という初期の虫歯になり、歯の表面が白く濁ってしまいます。 白濁は歯の表面が脱灰しているサインです。
歯の弱いところにしっかりフッ素を塗って管理して
いくことがとても大切です。放置したり、プラークや
汚れが溜まってくると白濁の表面が剥がれて
穴が空き、下の組織がみえてきます。
放置せずに歯科医院の受診をおすすめします。
むし歯が進行する可能性があったり、むし歯になりやすい状態になっていたりことがあります。 むし歯が痛みだすまえに
しっかり管理することも大切です。
当院ではしっかり検診で予防して穴が空いてきた時点で
患者さんに治療が必要か否か説明しております。
歯がボロボロになる前にぜひ、当院はお越しください!
当院は予防やケアにもとても力を入れております
はじめてのかたも
通院中のかたも
0648600648
までご連絡おまちしております!
おかもと歯科医院
吹田
元町
JR吹田
歯医者
歯科医師
歯科
やさしい
おすすめ
むし歯
入れ歯
歯周病
ケア
予防
小児矯正