おはようございます。
皆さんは歯石ご存知ですか。
歯の汚れやプラークがカルシウムと結合して
硬い汚れになってしまっているものを
歯石と呼びます。
歯石はご自身の歯ブラシでは
とれません。
硬く歯にしっかりこびりついてます。
なので歯医者にある超音波の機械で
とるしかありません。
歯石は長年そこにあると
歯肉を赤く腫れ上がらせ、骨を溶かし始める
歯周病の始まりとなります。
またお口の匂いがかなりキツく臭ってきます。
長年歯石があると歯医者さんで
掃除する時に若干痛みを伴います。
早め早めの歯石取りやお掃除を
お勧めします。
歯石とりは歯周病治療になります。
ご予約お早めにお待ちしてます
おかもと歯科医院
吹田
元町
歯医者
JR歯医者